親会社の業務応援要員なんだけど、アルバイトさんの研修をすることになったと言う話。続編。
「女性の扱いは解らんから!よろしく」という大義名分の元、職場のおじちゃんたちが波が引くようにさーっと「アルバイトの研修」から手を引いていきます。
サブリーダー的ポジションは覚悟してたけどまさかの育成担当スタメン起用かよ!!という驚きと、応援要員なのに、そこんとこに首突っ込んで大丈夫?てか丸投げしないでよ!!という不安とはなんとか折り合いをつけ、腹をくくる準備はできました。
が、「手は出さないけど口は出す」スタンスのおじちゃんが、あれこれ「これはしたらあかん」「研修はこんな風にする」など茶々を入れてくる。という新展開に突入しました。
そこまで詳細かつ確固たる研修プログラムがあるなら研修担当者を代わりにやってくれ!!と正直思う。でも言えない!!
でも、おじちゃんの茶々を聞けば聞くほど重荷に感じてストレスになります。聞き流せと言われても「お前口だけか!」という不満をおさえきれず、ふつふつと沸き上がるストレスとプレッシャーに負けそうになる今日この頃です